Blog

2025/07/15 10:00

2025年5月からブランド公式アンバサダーとして活動しているみなさんに「FOLLISSI」についてのインタビューを行いました!
インタビュアーはFOLLISSI中の人、那須あやです。

今回の主役は…minさん
https://www.instagram.com/min_mi34/

minさんは5ヶ月の男の子を育児中。産前産後にFOLLISSI(吸水量100ml)をご活用いただきました。
離乳食が始まり、歯も生えてきて、寝返りもして目が離せない…そんな忙しいなかFOLLISSIのアンバサダーとして発信をしてくださっています。

フェムテック・フェムケアに興味を持ったのは、なんとコロナ前から…
「妊活」をきっかけに、お友達とフェムテックのイベントやコスメのイベントに行くことが増えて、Instagramの発信をスタートされたとのこと。わたしより全然先輩でした!

ではインタビューの内容をご覧ください。

---

①FOLLISSIとの出会い

minさん:

FOLLISSIを初めて知ったのは、妊娠中に訪れた「Femtech Femcare JAPAN 2024」でした。会場でFOLLISSIのブースを見つけ、商品を手に取って説明を受けたことがきっかけです。もともと布のものは気になっていました。ちょうど妊娠中だったこともあって、産後の悪露にも使えるという話を聞いて、「今の自分に合っているかも」と感じました。ただ、その場では価格が少しネックで購入を見送りましたが、心に残っていて後日オンラインで購入しました。

那須: イベントは12月でしたね。FOLLISSIのインスタの発信にリアクションをくださっていたので、アンバサダーの募集開始しました~とDMさせていただいた流れでした。アンバサダーに手を挙げようと思っていただいた理由を聞いてもいいですか。

minさん: 当時妊娠中で、出産後しばらく生理が来ないというのもあって、使うところがないかも…というのが正直あったので迷っていたんですがDMいただいて、ママさん目線な感じで歓迎とのことだったので、応募させていただきました。

那須: ありがとうございます。あのときブースでお話した妊婦さんがminさんだとわかって、嬉しかったです。

②FOLLISSIを使ってみてどうだったか

那須: 実際に商品を手に取ってみた第一印象はどうでしたか?

minさん: 感想は「サラッ」としている!でした。コットン100%の布アイテムを使ったことがあるんですが、それと比べてすごくサラっとしていて、【なんかいいな】と思いました。

那須: ありがとうございます!コットンのアイテムは、肌触りがよく温かみがあって気持ちいですが、一度濡れるとひんやりしてしまうという特徴もあり、頻回に取り替えないと不快なアイテムもあります。

minさん: あとはデザインがシンプルで大人っぽくてかわいいなっていうのが、すごい好印象でした。普段から柄物そんなに好きじゃないし、見えないところでも使うのは…みたいなところがあったりしたので、無地なところがすごく気に入っています。

那須: 布ナプキンは、ガーリーなデザインが多いですもんね。好きな人はいいけれど…という感じですね。

-- 那須: 使ってみてどんな場面で役立ちましたか。

minさん: 私は産前の尿漏れと、産後の悪露で使いました。

産前の尿漏れは、どばっと漏れるっていうわけではなかったのですが、してないと心配だなみたいな感じだったので、お出かけするときとか、おりものシートだけだと不安だなというときに使いました。でもほんの少ししか漏れないっていうときに、吸水量100mlのサイズだと大きいなっていうのは思っていたのでFOLLISSI Liteのサイズとかだったら今後いいかなと思いました。

マタニティ用の大きめなショーツを使用していて、締め付けがなくゆったりな感じだったので、吸水量100mlのサイズ感だと、重たくて落ち気味な感覚があったのですが、冬だったのでレギンスを履いて抑えていれば問題ありませんでした。もしまた次妊娠したらFOLLISSI Liteを使ってみようかなと思ってます。

那須: 産後についてはいかがですか?

minさん: 悪露が落ち着いてきた2週間後ぐらいから、FOLLISSIを使っていました。
最初は、正直、洗うのが面倒だなと思うこともあったり、お風呂で座るのも傷が痛んだりしたので、「使えるときに」みたいな感じで使っていました。夜用サイズだったので、寝ているときの漏れも心配なかったのがすごくよかったです。悪露自体は1か月以上続いたのですが、終盤少し血がつくくらいの段階で、その度に使い捨ての生理用ナプキンを使うのがもったいないけどおりものシートだと小さくて不安…というときに活躍しました。

那須: ありがとうございます。産前産後に無理なく活用いただけたということですね。

minさん: 毎日っていうことではなかったけど、今日は使おうかな、という“ちょっと気持ちが上向きの日”に手に取る感じでした。
産院でもらった大きな産褥パッドと組み合わせたりもしていました。

那須: 嬉しいです。洗うのが面倒な日は無理して使わないのも大事なことですね。
FOLLISSIについて、友達や家族に薦めにくいなみたいに思うところがあれば正直ベースで聞きたいのですが。

minさん: FOLLISSI Liteが出る前は大きいサイズのワンサイズだったので、サイズ感と重さは少し気になっていました。FOLLISSI Liteが出たので使うのが楽しみです。

洗うことは、意外と慣れてしまえば面倒くさくなかったです。思ったより汚れがすごくよく落ちたので、もし洗うところを心配している方は「ハードル高くないから大丈夫だよ」というのは伝えたいですね。

③アンバサダーとしての想い・メッセージ

那須: FOLLISSIをどのように紹介したいですか? minさん: 私と同じように、使ってみようかどうか悩んでる人に紹介したいですね。 「洗うのが面倒くさいんじゃないか」「何千円かするので買ったけど使わなかったらどうしよう」みたいなところが気になって踏み出せずにいました。結局使ってみたらやっぱり使用感がいいし、1回買ったら何年か使えるし節約にもなるというのがいいですね。 手荷物も減るっていうのもすごい大きいと思うので、少し高いけど1回使ってみてほしいなっていう思いはあります。あとは使い捨てのアイテムよりも使ってるとテンションが上がるし、誰に見せるわけでもないんですけど、「今日はこれつけてるぞ」みたいなちょっといい気分になれるのでおすすめです。

那須: ロマンチックな質問なのですが、minさんにとって自分を大切にするとはどういうことですか?

minさん: 私は「自分にお金をかけてあげること」かなと思います。子供が生まれてから、外出する機会が減ったので、メイク用品とか服とか、今までお金かけてたものにお金をかけなくなってしまって。少しでも自分の気分を上げるために、好きなものにお金をかけてあげる。そんな行動が“自分を大切にする”ことにつながると感じました。最近は、一人でお風呂に入れる日とかに、フェイスパックするとか、いいトリートメントするとか、自分に時間を使ってあげるのがリラックス・息抜きになっていると思います。

那須: いいですね。自分にお金や時間を使うこと。ママになるとどうしても赤ちゃん優先になりますよね。赤ちゃんのためのグッズには躊躇なくお金払うのに、本当に自分のことだと1000円2000円で悩んじゃったり…。

minさん: こどもの洋服とかおもちゃは、いっぱい買っていたいってなっちゃいますね。

那須: 本当にそうですね。どこかで意識して「自分のためにもいいよね」っていう気持ち持っておかないと、自分がアップデートされていかない感じがありますね。

-- 那須: 最後にFOLLISSIに期待してることがあれば教えてください。

minさん: 生理が再開していなくてFOLLISSI Liteがまだ使えてないので、早く使いたいっていうのが一つ。
あとおりものシートサイズを企画中とのことで、それもすごい楽しみにしています。

那須: ありがとうございます!期待にお答えできるように頑張ります!

----

minさん、ありがとうございました!

0歳児ママは毎日悩みがたくさん。

FOLLISSIシリーズがママたちの悩みのひとつでも解決できたらいいなと思います。

次回インタビューも乞うご期待。

Blog Top