Blog

2025/07/18 10:53


2025年5月からブランド公式アンバサダーとして活動しているみなさんへの「FOLLISSI」についてのインタビューを行いました!
インタビュアーはFOLLISSI中の人、那須あやです。

今回の主役は…まちの保健室「れいんぼー」かよこさん
https://www.instagram.com/rainboooow_gram/

元教員で現在4人目妊娠中のかよこさんは、趣味性教育、特技性教育。
とある助産師さんの性教育に関する発信を見て衝撃…学んだことを人に伝えたい(先生のサガ?)という気持ちで、サークルや団体を作って、「自分の身体を大切にすることを伝える」活動をされています。
まちの保健室れいんぼーのワークショップやフェムケア座談会では、生理用品の製品紹介や生理への理解促進にも取り組まれています。

ではインタビューの内容をご覧ください。

---

①FOLLISSIとの出会い

那須:
 FOLLISSIを知ったきっかけは何ですか?

かよこさん:
 Instagramです。エコな生活を発信している方がFOLLISSIを紹介されていて。私はずっと布ナプキンユーザーだったので、「こういう素材もあるんだ」と興味を持ちました。

那須:
 NICOさん(@nico_natural.clean)ですね。とても反響が大きかったんです。
 https://www.instagram.com/nico_natural.clean/

かよこさん:
ちょうど「れいんぼー」の活動でフェムケアのお話会をしていて、いろんな生理ケアグッズを集めていたんです。その中で「これはちょっと新しいぞ」と思い、関心を持ちました。

那須:
ありがとうございます。そこからアンバサダーに応募しようと思ったのは、どんなお気持ちでしたか?

かよこさん:
実は、アンバサダー的な活動ってこれまでやったことがなくて、自分が広めることに興味はなかったんです。でもお話会の中で「かよちゃんがすすめるなら使ってみようかな」っていう声がけっこうあって。「そんなふうに思ってくれる人がいるんだ」と気づいて、身近な人に伝えていけたらいいなと思いました。

②FOLLISSIを使ってみてどうだったか

那須:
FOLLISSIの第一印象はどうでしたか?

かよこさん:
最新だなって思いました!
いままで手に取ってきたオーガニックコットンの布ナプキンは、ビニール袋に入っててベージュで…というだったので、ジップ付きのしっかりしたパッケージからブラックの生地が見えて【なんかこれは新しいぞ】とわくわくしました。

那須:
使ってみて、どんな場面で役立ちましたか?

かよこさん:
生理用としても使用しましたが、特にいいなと思ったのが、尿漏れ対策です。
妊娠中でもあり、3人目の子供の産後でもあるので、FOLLISSI Liteを尿漏れ対策として使っています。東京から神奈川に引っ越して、バレーボールを再開したんですが、ぐっと力が入ると尿漏れが不安になるときがあって。Liteを付けているので安心感がすごくて、ムレも気にならないし。普通のナプキンつけるより断然快適でした!

那須:
ありがとうございます。尿漏れがあるとニオイも不快感も気になって、バレーボールも楽しめなくなっちゃいますよね。もう1人産んだら、ますます必需品になりますね。

那須:
もともと布ナプキンユーザーだったということなので、洗うこと自体には抵抗はなかったですかね。

かよこさん:
そうですね。なかったかな。

那須:
面倒くさいなって思うタイミングとかはありましたか?

かよこさん:
子供とお風呂入るときに、ナプキン洗うというひと手間が…と思うときはありましたね。
でも、子供とお風呂入るときに、ナプキンを洗うタイミングで生理の話をしたりできるので、大切な時間になっています。

那須:
バタバタはするけど、ナプキンの存在や、ママの大事なものだよというのが自然に理解してもらえていいですね。

那須:
デザインや使用感で気に入っている点はありますか?

かよこさん:
そうですね。柄物も好きですし、FOLLISSIのシンプルなカラーも好きです。洗濯しててテンションが上がのがいいですね。使用感は、蒸れにくくてサラっとしていて、安心の吸水量がいいですね。

③アンバサダーとしての想い・メッセージ

那須:
FOLLISSIをどのような人に紹介したいですか?

かよこさん:
私自身、経血や生理痛に関する悩みはほとんどなくて。ゴミの量やゴミ箱のニオイが悩みだったんです。夫がゴミ集めしてくれて、そこだけ忘れてしまうとかもあったり。ゴミ問題が意外にストレスだと気づいて、布ナプキンに移行していったところがあります。

ゴミの量やにおいで悩んでる方にぜひ使ってみて欲しいですね。オーガニックコットンの布ナプキンよりも乾くのが早いです。

那須:
よかったです!

かよこさん:
あとは、子育て中の人こそ、トイレにいくタイミング難しいじゃないですか。なんかもうずっと我慢してるみたい…生理中とかもなかなか替えられないということもあると思う。そういう人の目に留まってほしいなと思いますね。

那須:
わかります!目が離せない時期や、抱っこで寝てて起こしたくない時とか…。あとは、公園遊びのときとか、荷物も減らしたいですしね。

那須:
ママとして非常に忙しい目まぐるしい日々を過ごしてると思いますが、かよこさんにとって自分を大切にするとはどういうことですか?

かよこさん:
私、子供より自分を大切にしてます。

那須:すごい。どうしてもね後回しになっちゃうママが多いと思うんですけど。

かよこさん:
自分がやりたいと思ったことはやらないと、すごいイライラしちゃって。自分が楽しくないと、子供にきつく当たっちゃうし。割と自分を優先してるかもしれないです

那須:
具体的にはどんな行動ですか?

かよこさん:
お母さんが頑張ってる姿とか、楽しんでる姿を見せたいなっていう気持ちがあるんです。
性教育の活動も、バレーボールの時間も大切にしています。神奈川に引っ越してくるまでは、自分のやりたいことを優先できないこともあって、「私らしさがちょっと欠けてたな」と思って。

那須:
これから4人の育児、まだまだ長く続きますが、教員をもう一度…という気持ちもありますか?

かよこさん:
現場にいると、子供たちの今の悩みとか、性事情とかもわかるし、教育には触れていたいとは思うので、できる範囲で教育に触れながら、自分の性教育活動とかができたらいいなって思います。

那須:
もう1人欲しいけど、もう1人いたらやりたいことができなくなっちゃうんじゃないかとか、そうやって思ってるママたちいると思うんですよね。そういう方たちにとっても、かよこさんのように子供を育てながらやりたいことをやる姿はきっとパワーを与えてくれますね。かっこいいです。

かよこさん:
あとは、実は母に1つプレゼントしたんです。尿漏れの対策で市販の使い捨ての吸水パッドを使っていたので…私自身がそういうケミカルなものが好きじゃないので、母にも。今までずっとオーガニックコットンの布ナプキンをすすめたんですけど、面倒くさいって言われて使ってくれなかったんです。年齢問わず使えるものっていいなと思いました。

那須:
FOLLISSIに期待することはありますか?

かよこさん:
私は、毎日おりもの用を使っているので、FOLLISSIのおりものシート楽しみにしています。

那須:
アンバサダーとして伝えたいことはありますか?

かよこさん:
そうですね。アンバサダーの数か月だけということではなく、これからもずっとフェムケアの話は地域で続けていきたいなと思っているんです。一つの生理ケアアイテムとして、これからもFOLLISSIをおすすめしていきたいです。

那須:
ありがとうございます!FOLLISSIについて何か伝えたいなっていうことが思いついたときがあれば、アンバサダーの期間問わず、気づいたタイミングでぜひ発信してもらえたら嬉しいなと思います。

----

かよこさん、ありがとうございました!
行動力で周りの人に刺激を与え、「きっかけ」を作っていく。
私もかよこさんにパワーをもらいながら進んでいきたいと想いました!


次回インタビューも乞うご期待。

Blog Top